ガストでノマドをした件
こんにちは、川上真鶴(@mazurukawakami)です。
久しぶりにガストでモーニングの時間帯にノマドをしてきました。
新型コロナの影響なのか、行った日は休みの日なのにお客さんがまばらでしたが、私が住んでいるところはコロナの患者がゼロなので、お店側としてはもっと来てほしいと思っているかもしれません。
さすがの私も用心してマスクは付けてきましたけどね。
今回のモーニングも、スクランブルエッグのセットを頼みました。
前回からはごはん少なめで注文しましたが、20円引きだし、朝はこんなにどか食いするわけでもないし、ドリンクバーと日替わりスープバーが付いているのでちょうどいい量です。
私の今回の目的は、ガストでの速度測定でした。
私はauのスマホなので、Wi300が無料で使えるので、Wi300で測定してみました。
普段使うなら問題ないですが、アップロードがダウンロードより速いのはちと違和感がありました。
そして、フリーWi-Fiの方も測定してみました。
結果は…
auのWi300と対して変わらなかった…
しかし、Wi300は、セキュリティキー付き(パスワードを入れないといけないやつ)のSSIDがあるので、パスワード入力する分のWi-Fiの方が安全かもしれませんね。
ジョイフルWi-Fiは、パスワード入力しないといけないけど、公式サイトではパスワードを書いているからセキュリティの意味がないような気がします。
フリーWi-Fiも、パスワード入力なしのものは、セキュリティがしっかりしてないので、念の為にも、パスワードやIDなど、個人情報は入れない方がいいって言いますものね。
ガストなどのWi300があるところなら、auのスマホの人はセキュリティの件では安心できると思います。
これから在宅ワークを含めたテレワーク、ノマドをする方は、Wi-Fiは面倒でもパスワードを入れないといけないSSIDか、モバイルルーターを持っていかないといけないと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上、川上真鶴でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません