カメラはノマドワーカーにとっては必需品
ブログを書く上で、カメラはやはり必需品となります。
どんなカメラがいいのか悩むところでしょう。
私の独断と偏見で、どのようなカメラがいいのか書いていきます。
スマホのカメラは手軽で楽
スマホのカメラは、最近は性能が良くなってきています。
そこいらのデジカメと言ったら失礼ですが、いい勝負なくらいになってきて、カメラオンチの素人さんでもきれいに撮れるようになってきましたね。
無音カメラというアプリもあるので、シャッタ音が鳴らないので飲食店では重宝します。
私は現在はgalaxy S9+を使っていますが、料理モードがあるので助かっています。
めしカメラというアプリもありますので、料理モードがないスマホをお持ちの方は、それでも代用できます。
後は、Foodyというアプリもフィルターの種類が豊富なので、アレコレアレンジできますのでこちらもおすすめです。
アンドロイドの方はGoogle Play Storeで、iphoneの方はApp Storeにつないで検索をお願いします。
デジタルカメラ
昔はデジタルカメラで撮影して、パソコンでアップロードしてという作業をしないといけませんでした。
しかし、デジタルカメラのほうがもっといい写真が撮れるのは相変わらずですね。
一眼レフは大荷物になりますが、最近はミラーレス一眼も出てきて、その分荷物も軽くはなりました。
コンパクトデジタルカメラは、荷物がその分軽くなりますが、画質はメーカーや機種によってはまちまちなので、実際にカメラ屋や電気屋さんなどで手にとって試すほうがいいかと思います。
Wi-Fi機能があるデジタルカメラの方が、スマホに転送するときが楽です。
SDカード
SDカードは、容量が上がるほど高いです。
最近はWi-FiがついたSDカードがあるので、もし自分のカメラがWi-Fiがついてなければ、ぜひとも買いましょう。
ただし、海外では電波法の規制で捕まることがあるので、使うなら日本国内で使いましょう。
海外で使うときは普通のSDカードを使って、帰国したら編集するほうがかえって安全かもしれません。
まとめ
ブログで、特に、飲食店関係の場合は、カメラは改めて必須です。
自分が納得行くまでじっくりと考えてから購入しましょう。
スマホの場合は、使いやすい機種が一番なので、無理にGalaxyやXperiaなどのカメラの機能がいいものは無理して機種変更する必要はないかと思います。
というのも、私の場合は、MNPでたまたまGalaxyが安かったのですが、機種変更となるとべらぼうに高いので、絶対におすすめと言われたら躊躇しますね。
カメラアプリを使えば大丈夫!
写真の好みは人それぞなので、自分らしさを出した写真で勝負ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません